top of page
4.png
​計画策定

・(推奨)経営力向上計画策定における認定支援機関との連携

・先端設備等導入計画における認定支援機関との連携

・(推奨)

 経営力向上計画策定に

 おける認定支援機関との連携

・先端設備等導入計画における

 認定支援機関との連携

​制度活用

・ 経営力強化保証制度利用時の認定支援機関確認

・(推奨)日本政策金融公庫特別貸付における認定支援機関確認

・(保証料軽減)信用保証付き融資における認定支援機関確認

・(認定支援機関と共に改善計画策定)

  経営改善計画策定支援における費用補助

・ 経営力強化保証制度利用時の

  認定支援機関確認

・(推奨)

  日本政策金融公庫特別貸付

  における認定支援機関確認

・(保証料軽減)

  信用保証付き融資における

  認定支援機関確認

・(認定支援機関改善計画策定)

  経営改善計画策定支援に

  おける費用補助

 補助金支援業務

・事業再構築補助金における「認定支援機関による事業計画の確認書」発行

・(推奨項目)ものづくり補助金における「認定支援機関の支援」

・事業再構築補助金における

 「認定支援機関による

 事業計画の確認書」発行

・(推奨項目)

 ものづくり補助金における 

 「認定支援機関の支援」

これらのように認定支援機関として支援幅が大きく広がったと考えており、

今後益々事業者様と寄り添い伴走しながら支援を実行できるようになりました。

国に認定頂いた、という責任の重みをしっかりと理解し、

これまで以上にご支援させて頂きます。

​認定支援機関を使うメリット

認定を受けることで支援の幅が広がり、通常のコンサルティング業務以外に

「認定支援機関でなければ出来ない支援業務」も存在します。

以下にその一部をご紹介します。

​認定支援機関になれる業種

制度主旨に則り、認定支援機関には専門性が求められます。

以下が主に認定支援機関となることが出来る機関です。

税理士・
​税理士法人

​公認会計士

・監査法人

弁護士・

​弁護士法人

​中小企業診断士

​金融機関

商工会・

​商工会議所

​民間の

コンサルティング会社

当社は「民間のコンサルティング会社」に該当します。税理士・弁護士・公認会計士・中小企業診断士はいわゆる「士業」に該当しますので、その資格を有した上で一定の要件を満たせば認定を受けることが出来ます。

法人の場合(民間のコンサルティング会社の場合)には、士業資格ではない為、法人として一定の知見・経験を有する必要があるほか、継続的に支援を実施できるように組織体制や事業基盤(含む財務健全性)を証明することが求められます。端的に言えば、「3年以上の健全な法人運営実績」が必要となりますので、認定を受ける上では最もハードルが高いものと言えます。知見・経験を有していない「自称コンサルティング会社」のような団体が跋扈しないように国として制限を設けた、という見方も出来るかと思います。

​認定機関には様々な役割がありますが、大別すると3つの役割が求められます。

中小企業・小規模事業者の

経営改善・事業計画策定を支援

中小企業・

小規模事業者の

経営改善・事業計画策定

を支援

企業が補助金や融資制度を

効果的に活用できるよう、

専門的な助言やサポートを提供

企業が補助金や

融資制度を

効果的に活用できるよう

専門的な助言や

サポートを提供

地域や産業の成長を

促進する役割を果たす

地域や産業の成長を

促進する役割を果たす

​より具体化すると、以下のような支援をおこなう専門家として認定されたと考えられます。

2.png
 専門知識の提供
事業計画の作成支援
   資金調達支援
経営革新

・補助金の申請に必要な事業計画の作成支援

・中小企業経営強化法に基づく「経営力向上計画」の作成支援

・税務、財務、法務、労務など、各種専門分野での助言を提供

・ 補助金や助成金の情報提供と活用方法のアドバイス

・日本本政策金融公庫や地域金融機関との連携を通じた融資サポート

・ 信用保証制度を活用するための計画策定支援

・新規事業展開や事業再構築に向けた具体的な提案と指導

・中長期的な経営戦略の策定サポート

・税務、財務、法務、労務など

 各種専門分野での助言を提供

・ 補助金や助成金の情報提供と

 活用方法のアドバイス

・日本本政策金融公庫や

     地域金融機関との連携を          通じた融資サポート

・ 信用保証制度を活用する         ための計画策定支援

・新規事業展開や

 事業再構築に向けた

 具体的な提案と指導

・中長期的な経営戦略の

 策定サポート

・補助金の申請に必要な

 事業計画の作成支援

・中小企業経営強化法に

 基づく「経営力向上

 計画」の作成支援

4.png
認定支援機関とは
Skyscrapers

認定経営革新等支援機関について

Dezil Consultancyは昨年2024年6月に「認定経営革新等支援機関」の登録を受けることが出来ました。

これもクライアントの皆様方と共に歩んでくれる仲間の皆さんのお陰です。

「認定経営革新等支援機関」とは何か、認定されると何ができるか等、概要を詳しく知りたい方はご一読くださいませ。

Dezil Consultancyは昨年2024年6月に

「認定経営革新等支援機関」の登録を受けることが出来ました。

これもクライアントの皆様方と共に歩んでくれる仲間の皆さんのお陰です。

「認定経営革新等支援機関」とは何か、認定されると何ができるか等、

概要を詳しく知りたい方はご一読くださいませ。

bottom of page